いつも材木を購入している奥多摩の建築屋さんに、預かってもらっていた材木。
かなり溜まってしまったので、トラックで現地へ輸送しました。
運送業者は「トラボックス」というマッチングサイトを利用して探しました。

東京で買い置きしていた材木
マッチングサイト「トラボックス」
「トラボックス」とは法人・個人を問わず、運送屋さんと依頼主とを結ぶマッチングサービス。
トラック運送 会社を結ぶ日本最大の物流オンラインネットワークサービス会社です。
ウェブサイトへ依頼主が運搬内容・運搬先・希望日程・予算などの依頼内容を掲載すると、
トラボックスに加盟している運送会社から応募があります。
そして諸条件がお互い合致、依頼主の希望内容で荷物を運んでもらえるシステム。
材木は大手の運送会社だと規格外なので、こういったサービスは大変助かります。
▼トラボックス
トラボックスの評判
トラボックスというマッチングサービス。
初めての利用なので、ウェブサイトで調べるも評判のほどはわからず・・・。
ただトラボックスサイトにユーザーレビューがあります。
そこで運送屋さんの評価やレビュー、そして提示金額から運送屋さんを決定。
東京から輸送した材木
今回送った主な材木
- カヤ・・・7本
- クリ・・・18本
- ヒノキ・・・5本
- 杉・・・1本
- 杉板(4m)・・・20枚
- 杉板(2m)・・・40枚
角材はきれいに並べて積み込みます。
角材の上へ角材を積む場合は、毛布で養生をして傷つかないように配慮。
そして軽い杉板材は最上段に積みます。

トラックへ材木を積み込んだところ
マッチングサイトの利点を活かしてリーズナブルに
今回の運送料、混載が条件だったので5万円(消費税込)。
ちなみに混載ではなく、チャーター(貸切)だと12万円だとか。
別の運送会社も幾つか確認したところ、チャーターだと概ね10~15万円。
マッチングサイトで運送業者を選ぶことで、効率的にコスト削減ができました。