現場で太い枝の切断に大活躍している太枝切りハサミの一つ。
千吉 ラチェット式太枝切鋏(カーブハンドル) SGFL-3R をレビュー。
50mmもの太い枝・根・竹、なんでも切れます。
50mmの太い枝も楽々カットできる SGFL-3R
千吉 パイプ柄ミニ太枝切鋏 SGFL-1もすごいのですが、もっと太い枝や根にはこのSGFLー3R。
ハンドルがちょっとカーブしており、挟むときは本体のラチェットが切り込みをサポートしてくれます。
一度刃の入った部分から力が逃げないよう、ラチェットが切り込んだ部分から刃を緩めません。
切れ味
切れ味抜群。ラチェットがあるので、比較的楽々太枝が切れます。もちろん切り口もキレイ。
一応能力は直径50mmなので、様々な枝を切り落とせます。こちらも根取りでも大活躍。
同じ径くらいの根はバリバリ切れます。
耐久性
耐久性にも優れています。現場ではシルバー人材の人や土木の人など、様々な人が使っています。
ただ、兄弟モデルSGFL-1と同じ感覚でムリに力を入れると刃が折れて飛びます。

刃が折れた刃
(太枝切りはさみ 千吉 ラチェット式太枝切鋏・カーブハンドル SGFL-3R)
50mm以上かつラチェットが効きにくいほどきつい枝や根は、素直にのこぎりをオススメします。
メンテナンス
メンテナンスは他の剪定道具と同じく、油を塗るだけです。
使用した後に油を、柄から刃先にかけて塗ります。
このときにブラシで油を塗りながら、ついでに汚れも取ります。するとピカピカになります。
以前は椿油やCRE55-6でしたが、今は自然に優しい鉱物油のチェーンソーオイルを使っています。
注意点
前述のとおり、ムリに力を入れると刃が折れて飛びます。
ラチェットが効かなそうな時は使用を止めましょう。
また挟む際は常にラチェットが機能するので、SGFL-1ほどサクサク切るというわけにはいきません。
細い枝と太い枝とで、使い分けると作業しやすいです。
替刃の供給(消耗部品)
刃が折れた際にも、替え刃が用意されています。

千吉 ラチェット式太枝切はさみ(カーブハンドル) SGFL-3R 替え刃
本体の六角ナットを外して交換、数分で作業完了。
太枝切鋏 SGFL-3Rのスペック
- メーカー:藤原産業株式会社
- 製品型番:SGFL-3
- 重量:1.4 Kg
- 全長:約780mm→結構大きいです)
- 生木切断能力:50mm→根っこも切れます)
- 刃部:フッ素コート刃→ヤニ、汚れ、サビに強い)
- 柄部:アルミ
- 製造国:台湾
“登録商標 千吉創業明治30年”とシールがありますが、
兵庫県三木市にある道具の商社「藤原産業株式会社」取扱製品です。
筆者はいくつか千吉の製品を使っていますが、いずれも優秀な印象を受けます。
筆者が使用している千吉アイテムに関する記事はコチラ