いつも使っているメジャーはコメロン(KOMELON) セルフロックですが、
そのほかにもうひとつ大活躍しているメジャー(コンベックス)があります。
それは「魯班尺(ろはんじゃく)」。
魯班尺(ろはんじゃく)とは
あまり聞き慣れない名称ですが、「風水メジャー」といえば聞いたことのある方もいるかもしれません。
古くは中国の建築士が、そして宮大工が風水寸法を意識していたといわれています。
実際今でも差金のなかには、「財、病、離、官、劫、害、吉」と付記されているものがあります。
寸法決めで迷ったら魯班尺(櫓班尺.風水メジャー)
魯班尺のルーツ
2500年前の孔子と同時代、中国における建築業の始祖とされる魯班氏によって考案された尺です。
風水が宅心(家の中心)を基準に方位から吉凶の場所を判断するのに対し、
魯班尺は長さに対して吉凶を判断します。
言い換えれば、寸法にも縁起のいい長さと縁起の悪い長さがあるようです。
目盛は写真の通り、門公尺・丁蘭尺・メートル目盛と並んでいます。
魯班尺は門公尺(もんこうしゃく)と丁蘭尺(ていらんしゃく)とがあります。
門公尺(もんこうしゃく)
主に門・玄関・扉・窓などの高さや幅で使います。
長さにより吉凶がありますが、門公尺では約42.87㎜ごとに同じサイクルで吉凶が現れます。
丁蘭尺(ていらんしゃく)
移動できる家具や小物などの寸法で使います。
こちらは門公尺とはことなり、約37.8㎜ごとに同じサイクルで吉凶が現れます。
吉凶の長さ
参考までに門公尺における吉凶の長さをご紹介します。
42.87㎜ごとに吉凶の法則がサイクルします。
長さ | 吉凶 | 詳細 | 内容 |
---|---|---|---|
0.00cm | 財 | 財徳 | 財運に恵まれる |
1.34cm | 寶庫 | 賭け・くじ運などの勝負運に強くなる | |
2.68cm | 六合 | 財を得る | |
4.02cm | 迎福 | 福に恵まれる、福を招く | |
5.36cm | 病 | 退財 | 財産が減少する |
6.70cm | 公事 | 争い・訴訟事が多い | |
8.04cm | 牢執 | 投獄される | |
9.38cm | 孤寡 | 寡婦や未亡人 | |
10.72cm | 離 | 長庫 | 離婚・離別 |
12.06cm | 劫財 | 財産を奪われる | |
13.40cm | 官鬼 | 裁判沙汰に巻き込まれる | |
14.74cm | 失脱 | 物を亡くす | |
16.08cm | 義 | 添丁 | 家族が増え繁栄する。子孫繁栄。 |
17.42cm | 益利 | 利益を得る。小金で大金を得る。 | |
18.76cm | 貴子 | 高貴な子を授かる、子孫が高い地位を得る。 | |
20.10cm | 大吉 | すべてが順調にゆく | |
21.44cm | 官 | 順科 | 試験で優秀な成績を得る |
22.78cm | 横財 | 労せずして財が入る、予想外の財を得る。 | |
24.12cm | 進益 | 財運がとてもよい | |
25.46cm | 富貴 | 名誉(地位)も財も得る | |
26.80cm | 劫 | 死別 | 家族が早死する |
28.14cm | 退口 | 家族に病人が多くなる | |
29.48cm | 離郷 | 故郷を離れる | |
30.82cm | 財失 | 泥棒にあい、財を失う | |
32.16cm | 害 | 災至 | 災難に遭う |
33.50cm | 死絶 | 家族が重病になる | |
34.84cm | 病臨 | 家族が病気になる、なりやすい。 | |
36.18cm | 口舌 | トラブル・噂に苦しむ、紛争・口論になる。 | |
37.52cm | 本 | 財至 | 財を得る |
38.86cm | 登科 | 試験に合格する | |
40.20cm | 進寶 | くじ運が強く財を得る |
信じるか否かは人によると思いますが、
先人の知恵として参考にしていきたいと思います。