現場で庭木の剪定で使うマストアイテムの一つ、
赤と白の柄の剪定ばさみ、岡恒(おかつね)の剪定鋏NO.103のレビューです。
岡恒(おかつね) 剪定鋏 NO.103
以前は別のメーカー製品を使用していたのですが使い勝手が悪い上に、
ばねが調子悪かったりグリップに不足感があったりと。
そんな中、庭師の人からおススメされたのが岡恒(おかつね)の剪定鋏。
庭師の業界ではデファクトスタンダード的な商品らしいです。

岡恒 剪定鋏 200mm NO.103
ホームセンターなどでも見かけるので入手性はよいです。
ちなみに筆者は楽天市場店のDIYツールストアにて購入、価格は2,321円(税込)。
岡恒 剪定鋏 NO.103 (200mmタイプ)の感想
庭師さんがおススメしていた通り、大変よい剪定はさみです。
切れ味・グリップ感・重さ・使い易さ・携帯性、いずれもベスト。
文句なしのおススメ剪定鋏です!
ちなみに筆者は定番の180mmタイプのNO.101ではなく、20mm長いNO.103を使用しています。
一回り大きいので、個人的には使い勝手がさらによくなりました!
替バネもあります
バネが調子悪くなったときのために、替えバネもあります。
筆者の場合は『剪定鋏ユニーク 200mm用 (422)』(DIYツールストアにて2本入り80円)
剪定ばさみを購入する際に併せて購入しておくと、作業効率を損ねません。
岡恒 剪定鋏 NO.103 のスペック
- メーカー:株式会社 岡恒鋏工場
- 製品型番:NO.103
- サイズ(約):幅5.5×奥2×高20cm →200mmという一般的なモデルより2㎝大きいハサミです
- 重量:227 g
- 原産国:日本
岡恒(おかつね) は創業90年以上の老舗メーカー
岡恒は正式名称「株式会社 岡恒鋏工場」というらしいです。
広島県尾道市にて大正14年(1925年)創業。
大正時代から農業・園芸用の鋏を製造している老舗メーカー。
赤と白の柄、切ったときのパキっという音と独特の音が印象的ですね。