PF管やVE管などの電線保護管設置に伴う穴あけ加工で、
最適なサイズのホールソー(ホルソー)やドリルビットの径をまとめた備忘録です。
PF管/VE管 16サイズ (ネジ径:G 3/4)
専用コネクタ・全ネジパイプ(G 3/4)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF16コネクタ | Ø27 | 27mm
26mm(少々きつい) |
G 3/4 |
VE16用2号コネクタ | Ø27 | 27mm
26mm(少々きつい) |
G 3/4 |
※16サイズのコネクタにはG1/2サイズもあり(例:未来工業MFSK-16GSなど)
管の外径(管ごと貫通させる場合)
製品 | 外径(実寸) | ホールソーサイズ |
PF16 | 22.8mm | 22mm |
VE-16 | 22.0mm | 22mm |
CDP-16(G 3/4) | 20.4mm | 21mm |
PF管/VE管 22サイズ (ネジ径:G 3/4)
専用コネクタ・全ネジパイプ・ロングコネクタ用ホール径(G 3/4)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF22コネクタ | Ø27 | 27mm
26mm(少々きつめ) |
G 3/4 |
VE22用2号コネクタ | Ø27 | 27mm
26mm(少々きつめ) |
G 3/4 |
未来工業 CDP-22 | Ø27 | 27mm
26mm(少々きつめ) |
G 3/4 |
未来工業 ミラレックス
ロングコネクタ MFKL-22L |
Ø27 | 27mm
26mm(少々きつめ) |
G 3/4 |
管の外径(管ごと貫通させる場合)
製品 | 外径(実寸) | ホールソーサイズ |
PF22 | 30.5mm | 30mm |
VE-22 | 26.0mm | 26mm |
PF管/VE管 28サイズ (ネジ径:G 1)
専用コネクタ・全ネジパイプ・ロングコネクタ用ホール径(G 1)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF28コネクタ | Ø34 | 33mm | G 1 |
VE28用2号コネクタ | Ø34 | 33mm | G 1 |
未来工業 CDP-28 | Ø34 | 33mm | G 1 |
未来工業 ロングコネクタ MFKL-28L | Ø34 | 33mm | G 1 |
管の外径(管ごと貫通させる場合)
製品 | 外径(実寸) | ホールソーサイズ |
PF28 | 36.5mm | 36mm |
VE-28 | 34.0mm | 34mm |
PF管/VE管 36サイズ (ネジ径:G 1 1/4)
専用コネクタ・全ネジパイプ・ロングコネクタ用ホール径(G 1 1/4)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF36 コネクタ | Ø42 | 42.0mm | G 1 1/4 |
VE-36 2号コネクタ | Ø42 | 42.0mm | G 1 1/4 |
未来工業
CDP-36(CDP-L36) |
41.4mm | 42mm(ボックス加工の場合)
41mm(土壁を貫通させる場合) |
G 1 1/4 |
未来工業 ロングコネクタ
MFKL-36L |
41.4mm | 42mm(ボックス加工の場合)
41mm(土壁を貫通させる場合) |
G 1 1/4 |
管の外径
製品 | 外径(実寸) | ホールソーサイズ |
PF36 | 45.5mm | 45mm |
VE-36 | 42.0mm | 42mm |

LENOX(レノックス)41mmホールソー
PF管/VE管 42サイズ (ネジ径:G 1 1/2)
専用コネクタ用ホール径(G 1 1/2)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF-42 コネクタ | Ø48 | 48mm | G 1 1/2 |
VE-42 2号コネクタ | Ø48 | 48mm | G 1 1/2 |
未来工業 アダプタージョイン
MFAJ-42 |
48mm | G 1 1/2 |
PF管/VE管 54サイズ(ネジ径:G 2)
専用コネクタ用ホール径(G2)
コネクタの種類 | 公称ノック径 | ホールソーサイズ | コネクタのネジ径 |
PF54 コネクタ | Ø60 | 60mm | G 2 |
VE54用2号コネクタ | Ø60 | 60mm | G 2 |
管の外径
製品 | 外径(実寸) | ホールソーサイズ |
PF54 | 64.5mm | 64mm |
VE-54 | 60mm | 60mm |

岡田金属工業所(ゼットソー・ZT) 60mmホールソー
公称ノック径より実寸サイズ優先
筆者はピッタリと取り付けたいのでメーカー公表値のノック径より、
実寸サイズ優先で穴あけ加工を行っています。
上記サイズはいずれも径は実際の製品をノギスにて筆者が実測した数値です。
個体差の生じる可能性があります。
少々きつい場合もありますが、筆者の場合は少々きついくらいがしっくりときます。