単管柵だけではイノシシの侵入は防げず…
ここ数年、敷地の裏側あたりからイノシシが度々出没しては敷地内を荒らすようになりました。
掲載していないのですが、一昨年から敷地周辺に単管柵を組む作業を行いました。
その結果しばらくイノシシの侵入はなかったのですが、秋頃から再びイノシシが敷地内へ侵入しはじめました。
イノシシは単管柵を持ち上げる!?
毎晩のように、しかも一匹ではなく様々な個体のイノシシが敷地内を荒らしています。
猟師さんの話によると単管を登るだけでなく、どうやら鼻で単管柵ごと押し上げて侵入するのだとか。
単管柵をこれ以上効率的に対策する方法が見当たらず、周囲のアドバイスで電気柵を導入することに。
末松電子製作所の電気柵システムで検討
今回検討したメーカーは末松電子製作所という電気柵の老舗専門メーカー。
他社もいろいろと比較検討したかったのですが、同社のカタログがとても参考になり、かつ筆者のようなド素人からの質問にもしっかりと対応してもらったため今回は末松電子製品で検討することに。
電気柵システム本体はゲッターエース3(ACE12-3S)
いろいろと悩んだのですが、結局末松電子製作所のメインストリームであるゲッターエース3(ACE12-3S)にしました。購入はアマゾンにて39,200円(税込み)。
