ゼノアG3711HEZの刃が本当に小さくなったので交換することにしました。
あまり刃が小さいとヤスリで研ぐときに、刃が指に刺さりやすくなるので危険です。
使い古しと新品のソーチェーン比較
ご覧の通り、結構ちびれてしまいました
ゼノアG3711の16インチガイドバーにはオレゴン21BPX-66E
現場のG3711は16インチ(40cm)メーカー標準のガイドバー。
そのためソーチェーン(ソーチェン)はオレゴン 21BPX-66E(21BPX066E)です。

オレゴン21BPX-66E(21BPX066E) ソーチェーン
新品のため、5分目までは4.8mmのヤスリで。久々太いヤスリです。
新しい刃はやっぱり研ぎやすいです。

ゼノアG3711HEZ用オレゴン21BPX-66E(21BPX066E)
林業機械専門店の「円陣 藤原商店」にて購入
このサイズのソーチェーン、現地でも東京でもホームセンターではまず取扱いがありません。
たまたま見つけた多摩地区の某ホームセンターにあったオレゴン21BPX066EC。税込み3,758円。

オレゴン21BPX-66E(21BPX066E) ソーチェーン (多摩地区にある某ホームセンターにて)
筆者は林業機械のネットショッピングサイト「Engine – 円陣 藤原商店」で購入しました。
安価なだけでなく、メールでいろいろと疑問にも答えてくれる親切なお店です。
▼Engine – 円陣 藤原商店
https://www.fujiwara-shouten.com/
21BPX-66E/21BPX066E/21BPX-66EC/21BPX066ECの違い
パッケージのコードがちょっとわかりにくいですよね。上記4コードは全て中身は同じです。
大切なのはチェーンタイプ+ドライブリンクの数。
21BPX-66Eの場合チェーンタイプが21BPXで、ドライブリンクは66個。
チェーンタイプとドライブリンク数の間にあるハイフンやゼロは同じ意味です。
またドライブリンク数末尾にある「E」「EC」「EJ」などは、パッケージコードの違いで中身は変わりません。